SSブログ

目からウロコのご提案 [シゴト]

先日見えたお客様の要望。

・夜景の見えるチャペルで人前式をしたい
・時期は3~5月の土曜日

夜景が見えるのは、夜だから(当たり前)。
3月初めだと、日の入りは17:30頃。
5月末だと、日の入りは19:00近くなる。
日の入りから30分くらい経たないと
キレイな夜景は望めない。
ってーことは…3月で18:00、5月だと19:30以降がベストってこと。

遅い時間の挙式は大歓迎。
だけど、19:00挙式じゃ披露宴終了は22:00頃。
聞けば、高齢のおじいちゃん、おばあちゃんもいるという。
いいんだろうか?

どうしようかな…
と考えながら話をしていたところへ
新郎の一言。

「他の式場で提案されたんですけど、
披露宴を先にして、式を後にするのはできますか?
披露宴でまずは僕たちのことを知ってもらってから
人前式で承認してもらうってカタチで」

えっ!!??

そ、そんな手があったか!!

それならば、無理なく夜景の見える時間に式ができる。
式が終わり次第、お開きだ。

ただ、私の『常識』としては
・挙式の報告とお披露目をするのが、「披露宴」
・式は神聖なものだから、飲酒後の参列はNG
なので、それがベスト案なのかは何とも言えない。
ふたりが親に相談した時に、OKが出る案とも思えない。

でも、ふたりの希望にぴったりマッチした提案で
あることは間違いない。
少なくとも、私にはそんな発想は浮かばなかった。

あ~、常識に捉われてシゴトしてんだな…と
痛切に感じた出来事。

やわらかアタマトレーニングしなくちゃね。


nice!(9)  コメント(21)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

nice! 9

コメント 21

kimiko

いつも大体マニュアルにそって進行していることが多いんでしょうね?
厳かな式なんて言うのも、本当は午前中の方がいいんじゃないか・・
とか考えちゃいますけどね?
常識の概念を外してみれば、色んな方法があることに気付きますね?
人前式なら少々ほろ酔いでもいいのではないかしら?
夜景を見ながらの挙式・・・私もやってみたいなぁ~!v(≧∇≦;)ダメ? 
by kimiko (2006-08-23 14:53) 

このとし

んんんん?
そんなお客様最近うちでもいたような。
確かJOHNさんのところとかぶっていたような。
でも年内だったような。
私が接客したお客様ではなかったので記憶が曖昧です (-ε-;)
スタッフから相談されたので「式と宴の時間をひっくり返せば?」という話はしました。
とはいえ、普通は宜しくないですよ。
やっぱり違和感ありますもん。
うちは夜挙式、多いですがやはり列席者からは賛否両論です。
当人達がやりたいこと、それをどこまで叶えてあげればよいのか。
難しい問題ですね。
我々が違和感あるということはゲストはもっと違和感あると思うんですよね。
by このとし (2006-08-23 15:01) 

浜松自宅カフェ

お客さんから学ぶこと多いですよね?建築設計の業界でも多いですよ!
お客さんは、「まず、やりたいこと」がある訳で、世の中の常識だとか、業界の
常識なんて関係ないんですよね。提案する側でもそれくらいの頭の柔らかさ
を持ちたいと常々思っている一人でございます。

ちなみに、結婚式が後と言うシチュエーションは、あだち充のマンガ『みゆき』
の最終回にありましたけど、当時は何が「いけないの?」って思いました。
by 浜松自宅カフェ (2006-08-23 15:02) 

nal

ワタシは全然OKと思いますが、
ああだこうだと言われる方は見えるのでしょうねぇ。
つーかそうか。言われてみれば式は先ですね。

んーーーワタシはいいと思うんだけどなぁ…。
by nal (2006-08-23 15:48) 

moonrabbit

なんでもありな部分と崩しちゃいけない部分があると思います。
式を挙げるならアルコールが入っていちゃあ不味いでしょう、普通。
といいますか、信仰していない宗教で式を挙げること自体あほらしいと思っている人間です。披露宴(酒を飲んだ)後でと考えること自体が、式は形式的で何の意味も持たないと考えている、信仰者(牧師さん)や承認たる参列者に対し失礼に当たる、なんて考えも浮かばないんでしょうね~。普通はスタッフが酔っ払いを教会に入れないでしょうし、牧師さんも許さないでしょうし。
まぁ本人と親族と牧師さんとスタッフがいいなら別に何でもいいですけど。わたしゃ結婚ごっこは勘弁。(--;
by moonrabbit (2006-08-23 20:08) 

答えは、全てお客様が持っているのだと思いますが・・・。
しかし、それらを行うためには、様々な考えの人もいらっしゃる事の理解と、最低限ご親族の説得と、何故その様なスタイルにするのかをキッチリ説明できる事(当事者が)それらがクリアできるのなら、ありなのではないでしょうか。最低限のルールが守られるのであれば、ご本人達のご意見で良いと思います。頭は柔軟にしておきたいものですよね。
by (2006-08-23 20:28) 

浜松自宅カフェ

eddieさんに一票!(笑)本人達の意向なのだから・・・
周りを説き伏せ、尚且つ、利用施設側の同意を得ることが必要ですね!
by 浜松自宅カフェ (2006-08-23 21:14) 

ひろ茶

僕は、もうあれですね、良く考えもせず、マニュアル外のことでも
お客様の要望ならということと、文句言われるのが嫌という理由で
よくサービスをしてしまい、バイト先で怒られることがしょっちゅうで…(笑)
結婚式に対する認識って世代によって違ってくるものなんですね。
お客様と一緒に説得なんかもするのでしょうか??
やはり、人というのは一筋縄ではいかないですね(笑)
by ひろ茶 (2006-08-23 21:26) 

しょーえん

なるほど! その手があったんですね。
さきに披露宴は聞いたことがないけど
すごく面白そう!
夜景の見える結婚式☆ 素敵~!
by しょーえん (2006-08-23 21:51) 

ぷぅちん

発想の転換なんですね!披露宴ではないといわれたらそうですが、
新しい方式として参列者の記憶に残るお式になるんでしょうね。
目からうろこ、落ちました!
by ぷぅちん (2006-08-23 23:11) 

nobu

"常識とは、18歳までに積み上げられた偏見の事である。"とかのアインシュタインさんは仰有っていますが…結婚式のことなんてどこでも習わなかったんで、どちらでも良いようなって気もするなぁ〜なんて思いながら読ませて頂やした。が、記事andコメント寄せられている方の意見にもあるように"式"と"披露宴"の意味あいというか意味付けを考えると、自ずと"式"を経て"披露宴"って感じもしますね。
どちらにせよ、回りの方々の賛同を得られるような大人な配慮が出来るお二人ならどのようなスタイルでも良いですね。
by nobu (2006-08-24 00:16) 

オサルノカゴヤ

たしかに目からウロコですねー。
しかし、親のおっけーは出なそうでまた・・・(笑)
by オサルノカゴヤ (2006-08-24 18:37) 

あゆゆ

あゆゆの来年1月のお客様は
今年2月に申し込みをしていただいていたのですが
ここへきて『福』が発覚したようで
しかも来年の2月が予定日らしく週末に相談にきます…。
若い二人なので仕方ないのかもしれないが
どうしてもう少し計画を持って…と思わずにはいられない。
でもできてしまったのだから仕方ないというか
おめでたいことですので。
日にち変更かなー。
年内だと限られてくるなぁ。
キャンセルにだけはなりませんように…。
by あゆゆ (2006-08-24 22:08) 

のの

ほぉ…まさに目からコンタクトレンズ…ってそれはこの間、私がやったんだった。
が、確かに結婚「式」は「式」で神聖なものですからねー。
それとチャペルで「人前式」っていうのも、どうかなーと思います。
一般の教会とは違って、セレモニー専用の空間であるけれど、
キリスト教の神様の前で愛を誓うための施設ですからね。
日本人には「人前式」が一番合っているとは思いますが…。
ま、教会とは違うからいいのかな。
by のの (2006-08-24 22:16) 

hanamizuki

人前式なら、二人のアイデアでもいいのではないかなぁ、と思います。
(だって、日本の95%の神父さんも、派遣社員っていうし… ^^;)
なんだか不思議な感じがするけれど、二人らしさ、なのかも知れません。
後はご両親が納得してくれれば、OKなのではないかなぁと思います。
プロの目から見て…やっぱり、変?
by hanamizuki (2006-08-24 23:20) 

白詰草

「挙式」と「披露宴」を逆に…確かに違和感はありますね。
白詰草は日曜のBFで「新作ドレスショー」にメインモデルとして出演します。
開催場所は大聖堂。
ランウェイはバージンロード&トップは祭壇。
扉が開いて1番最初は オリエンタル&個性的な色ドレス(白詰草着用)。
オーディエンスをびっくりさせて 白詰草が退場した後に
白ドレスが10着続いて 色ドレスが7着続いて
最後にロングトレーンの白ドレス(白詰草着用)。
さらに 「アヴェ・マリア」独唱の後のエンディングでは
妖精みたいなひらひらの軽い白ドレスに替えて ポップな音楽とともに
モデル全員を連れてスキップ気味に登場して 白詰草はトップへ。
トップでポーズを決めたら天使の羽根が舞い降りる…。
ショーディレクターの意図は明確で ショー自体の流れも素敵。
開催場所を除けば…ですけれど。
要は 何でもありなのでしょうね。
もと「ゼクシ○」編集者としては複雑な気分です。
by 白詰草 (2006-08-24 23:30) 

with ink.

ほほぉっそういう手もあったか…と、
たぶんJOHNさんと同じ感動と違和感の両方を感じているwith ink.。
でも、本人や両親がいいのであれば、いいのかもしれない。
結婚式は、本当は神聖であるべきもの。
しかし、ホテルのチャペルで挙式をする何割の人が本当に信仰している宗教で式をしているのか…と考えたら、どうでもいいのかもしれない。
そのかわり、本人の確固たる意思を宴で発表してもらわねば!!
 でも…フォローだらけで、やりずらいだろうな…その司会…(^.^;)q
by with ink. (2006-08-25 16:29) 

pingpong

なるほど~。
JOHNさんのお仕事は、大変そうだけど、おもしろそうですね!
結婚式にもいろいろなスタイルがあるものですね~。
披露宴の後に式だと、そりゃあ困ることもあるだろうけど、逆にいいこともあるんでしょうね。
やはり、本人たちが納得する形が一番でしょうか。
でも、本人たちに、自分らの理想ばかりじゃなく、列席者のことも考えてあげられるようになって欲しいかな。
自己中心の結婚式じゃ困るから。
by pingpong (2006-08-26 00:25) 

ゆうこ

JOHNさんお久しぶりです!
最近主婦ばっかりしているので、復帰に向けてブラッシュアップしたくて
遊びに来たら・・・面白いお話ですね!

確かにお酒を飲んでから御式っていうとちょっと違和感感じるけれど、
神前式だと、三々九度以外に、親族も親族固めの儀でお酒のみますし、
(量の問題でいえばちょっと弁明としては弱いけど・・・)
人前式って、二人らしさが前面に出て素敵ですよね。私大好きでした!

JOHNさん、また遊びに来ますね~♪
by ゆうこ (2006-08-28 08:16) 

JOHN

♪皆さんへ
コメントありがとうございました。
別記事にて、コメントのお返事と代えさせていただきました↓
http://blog.so-net.ne.jp/john2nd/2006-08-28
ほんとにほんとにありがとう!
by JOHN (2006-08-28 11:11) 

袋田の住職

大昔は、お嫁さんが嫁ぎ先の家に行き、そこで飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ!そこで、親戚や近所の人に認められて結婚が成立したわけです。
いわゆる人前結婚式というわけです。
結婚式に宗教的要素が入って来たのは明治以降のことです。
ですから、その人は、自分の家で皆さんに集っていただき、結婚のご披露をすれば良いのではないでしょうか?そこで、一晩中騒ぐのですよ!
盛り上がりますよ・・・
宗教的な儀式をする必要は無いと思います。
moonrabbitさんのご意見が心に残りました。
それでは・・・
by 袋田の住職 (2006-08-28 11:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。